
Salon de Apple テーブルコーディネートスクール
初心者の方が楽しく学べる
身につく!実践コース
11月のテーマは
クリスマスでした。
大人のカップルのための シックなクリスマス
子供と一緒に祝う クリスマス
女同士の クリスマス
様々なクリスマスのスタイルを思い浮かべて頂き、
生徒の皆さんにコーデイネートしていただきました。
さっそく作品をご紹介いたしましょう。
(順不同)
●Mさんの作品

赤、ゴールド などのスタンダードなクリスマスカラーを
使っているのに、単調になっていないのはクロスの白の効力と
そして エスカルゴ折りしたナプキンのゴージャスさが効いているからです。
この”エスカルゴ折り”はテーブルにボリュームと与えます。
後ろに立てたリースの位置も良いですね!
●Yさんの作品

スタンダードなクリスマスカラーを使われていますが
クロスをパープルにしたのがとっても良い発想でした。
家族だけでなく、大人のカップルにも使えそうなテーブル
ですよね。色あわせによって本当に変わるものですね!
ご自身の
ブログ でもレッスンの様子をUPしてくださいました♪
●Hさんの作品

使っている色は少ないのに、寂しくないのは、差し色に使っているグラスのブルー。
このブルーをHさんが置いた瞬間、ぐぐっと引き締まったテーブルに
なって、びっくり!色のバランスが非常にいいと思います。
違う素材のパープルを集めているところも良いですね!
●Sさんの作品

ご職業柄、感性を伸ばそうといつも真剣にコーディネートして
らっしゃるSさん。このアレンジはSさんが最もお好きという
色を使って、ラブリーにコーディネートされたテーブルです。
パステルカラーを効果的に使って、さながら
マリーアントワネットがすごすクリスマス、というタイトルが
付けれそうなテーブルですね!
●Oさんの作品

Oさんの雰囲気がそのままでている、かっこよく、そして潔いテーブルです!
紫、黒やシルバーのオーナメントを効果的につかって
大人なクリスマスの演出ですね。
黒のフェルトのランナーを斜めに配しているのがおもしろいとおもいますし
パープルの柄ナプキンがテーブル全体を引き締めています。
●Iさんの作品

このキャンドルの色あいを見た瞬間、マーサスチュアートを
思い出しました~^^。沢山キャンドルを置いているのに
うるさくないのは色のコーディネートが統一されていて
かつ、ベージュキャンドルが入ることによって、このテーブルに
暖かみを与えています。 鏡も効果的に使っていますね!
●Hさんの作品

色を少なめにつかっていますが、寂しくないのは
オブジェを効果的につかっているから。 スタイリッシュで
シックということばがぴったりなテーブルです、初めて
のレッスンとは思えないくらいのセンスですね!
以上、いかがでしたでしょうか。 今回はお休みの方もいらしてて
少し残念でした。
来月のテーマはお正月です!
和モダン、和洋折衷、純和風などなど
様々なテーブルで楽しみましょうね。

しかし、1年過ぎるのって、なんて早いんでしょう・・
(歳とった証拠 ^^;)
皆様も素敵なクリスマス、お過ごしくださいね。